気ままにマレーシア!(8)レストラン編(その3)Nando’s

こんにちは。レストラン編の3回目は、いわゆるファミリーレストラン的な存在の店。マレーシアのいろいろなところにある「Nando’s(ナンドス)」という店です。個人的に利用頻度が高く、昔から重宝しています。

「Nando’s」とは

Nando’sは、南アフリカのレストランチェーン。ポルトガル風の直火焼きでペリペリなチキンがウリです。「ペリペリ(peri peri)」という「唐辛子」を意味しており、簡単に言うと辛いチキンですね。

南アフリカのレストランチェーンというくらいですから、マレーシア以外の国にもたくさんあります。wikipediaによると、30カ国以上に1200以上の店があるとか。私は、マレーシア以外に、シンガポールやニュージーランドで利用したことがあります。安定の味ですからね。昔は「日本にあればな〜」とよく思ったものでした。

<Nando’s website>
https://www.nandos.com

今回行ったのはペナンのNando’sですが、KLでも見かけました。空港にも。人が多いところにNando’sあり!のような存在です。

何が食べられる?

やはり代表的なのはスパイシーなチキンです。辛さは数段階選べて、チキンのサイズも選べます。その他、サイドメニューもかなり豊富で、Nando’sは選ぶのが大変なレストランです…。上の写真のチキンが一番スタンダードですね。多くの人が注文しています。

これは、マッシュルームのラップサンド。これはちょっと個性的な味で個人的にはリピートはない感じ…。身体によさそうな味ではあります。サイドはスパイシーライスとポテトです。

飲み物はファミレスらしく

コーラなどのソフトドリンクを大ジョッキで豪快に飲めます。まさに海外のファミレス感あふれていて、とても好きです。意外とそんなにおわかりはしませんけどね。気分が解放されます。

気軽に行ける店

Nando’sの良さは、とにかく気軽に行けるところ。お店に入れば「Welcome Nando’s!!!」とかけ声が!日本の居酒屋のような元気の良さ。いつの間にかオーダーが電子化されており、支払いもその場でカードで可能。現金で払いたい場合は、レジに行けば支払えます。空港などで食事の場所に困ったら、Nando’sを試してみてはいかがでしょうか!